スマートフォンを当ててバスの到着情報をチェックしよう

投稿日d 2011-10-17 ヒット数 477

コンテンツ

スマートフォンを当ててバスの到着情報をチェックしよう (2011.10.04)
京畿道-KT、京畿道バス到着情報NFCサービス国内初常用化に合意 年末までにバス停2万2千ヶ所にNFCポスター付着、QRコードの利用促進

1236980524[1].jpg イメージです。

◇ 京畿道とKT、ebカード会社は4日、今年の年末までに道内2万2千ヶ所のバス停にNFCポスターを利用したバス到着情報サービスを提供することに合意した。金文洙京畿道知事が4日午後、華西門バス停留所で京畿道市内バス到着お知らせサービスの「バス情報NFCサービス」を試しに行っている。 ⓒ Gニュースプラス
京畿道に住む会社員A氏は出勤の際に、バス停でバスが来るのをひたすら待つ必要がなくなった。
これは、バスの停内に付着されたNFC(Near Field Communication、近距離無線通信)ポスターにNFC機能が搭載されたスマートフォンを当てると、バスの到着情報をリアルタイムでチェックできるようになるためだ。
特に、案内電光掲示板が設置されていないバス停でもNFCスマートフォンでタッチするだけで便利にバスの到着情報をチェックすることができるようになった。従来の金融サービスを中心に提供されていたNFCサービスが日常生活の中でも広く活用されるようになったのだ。
バス停に付着されたNFCチップやQRコードでバスの到着情報を知らせる先端サービスが国内で初めて京畿道の全駅で実施される。
京畿道とKT、ebカード会社は今年の年末までに道内2万2千ヶ所以上のバス停にNFCポスターを利用したバス到着情報サービスを提供することに合意したと4日、明らかにした。
NFCは現在、交通・クレジットカードなど、携帯を使ったモバイル決済に使用されている先端技術だ。利用者はNFCチップが搭載されたスマートフォンを停留所に貼られたNFCポスターにタッチさせるだけでバスの到着情報をリアルタイムでチェックできるようになる。
道は、案内電光掲示板の設置が難しい地域は特にNFCサービスを有効に活用できるだろうと発表した。キム・チョルジュン道交通情報課課長は「2014年までにバスの到着案内電光板を道内にあるバス停30%ほどの6,600ヶ所に設置する予定ではあるが、設置費用が高く現在は4,874ヶ所に設置されているのが現況」とし、「NFCサービスが案内電光掲示板が設置されていない地域でのバス利用に大きく役立つだろう」と述べた。
ここ最近、商品情報提供などに広く使われているQR(Quick Response)コードの使用も可能。NFC機能のないスマートフォンはこのQRコードを利用してNFCサービスと同様の情報をゲットすることができる。最近、常用化されたアイフォン4のNFCケースを利用する場合は、アップルApp Storeで「olleh touch NFC」をダウンロードした後、「タグを読む」機能を使って利用することができる。
京畿道とKTは今年8月から九里(クリ)、烏山(オサン)地域を対象にNFCバス到着情報サービス提供のためのテストを実施、9月から本格的な設置作業を進めている。
ⓒGニュースプラスニュース | ソン・ラックン kuni1202@naver.com http://gnews.gg.go.kr/news/news_detail.asp?number=201110041118575311C048&s_code=C048