京畿道の千年の歴史が一目で。京畿宝物展

投稿日d 2015-05-18 ヒット数 645

コンテンツ

 

1.jpg イメージです。

国宝1点に宝物20点、そして、これに比べても遜色のない遺物まで計80点余りが同じ部屋かに集まっています。まるで開け、ゴマ!と言って入ってきて目を見張るようなアリババになった気持ちです。いったいすべて値をつけたらどのくらいでしょうか。

今、ものすごい宝物展が京畿道博物館で開かれています。先月22日に開かれた特別展示‘京畿物’展は、自治体が発揮できる能力を超えるレベルです。20ヶ所以上の機関で珍しい宝物を交渉することだけでも前例がないようです。今後もトライすることが容易ではない今回の展示、いったいどんな意味を込められているのでしょうか。

2.jpg イメージです。

現代の先端技術でも復元できない‘朝鮮時代の半導体’

展示室の真ん中にガラス管に囲まれたこの陶器の前に立つと、まるで推理物の一場面を見ているようです。世紀の怪盗が送った予告状を受けて宝物を死守しようとする名探偵になった気分です。とても高価な宝物であるようだが、もしかしたらこれがたった1点出てきたというあの国宝?!

3.jpg イメージです。

ああ、宝ですね。大韓民国宝物第659号の「梅、竹、鳥を描いた白磁靑華瓶です。案内を手伝ってくれるキュレーターの方に思わずこのような言葉を口にしたようです。

“国宝よりは値打ちがあまりなさそうですね。”

すると、予想を上回る回答が聞こえてきます。

“そうですね。お金がいくら多くても買うのは大変であると思います。時価で言えば50億を直ちに支払っても手に入れません。”

50億!よく‘国宝より劣る宝物’とやや軽く見ていた人であれば、目を見はる価値です。もちろん実際の値は、それ以上です。お金を払っても購入することができないので宝です。

“ところで、どの部分で50億以上の価値があるでしょうか?”

4.jpg イメージです。

朝鮮時代の15〜16世紀に作られたこの靑華白磁は、絵にたとえれば、キャンバスに黄金を溶かして描いたものと同じであるそうです。その当時、あの青い顔料は、金よりも高かったとします。

これだけではありません。

5.jpg イメージです。6.jpg イメージです。

この清華壺は、国宝も宝物でもありませんが、こう見えても王室に置かれた名品の白磁です。いつ宝物に昇格されてもおかしくないレベルだといいます。説明によると、このように繊細な絵を平面でもない陶器に刻んで入れる技術力は、今になっては再現が不可能であるといいます。

“いわば朝鮮時代の半導体技術だと言えるでしょうか。当時、陶器とは、人間が自ら作り出す最先端の技術でした。今では科学がそんなに発達したにもかかわらず、再現が不可能です。つまり、今は、二度と作れないということです。”

7.jpg イメージです。8.jpg イメージです。

今回は、ここにある宝物の中でも最高峰である‘国宝’を見てみましょう。256号の「初雕大蔵経厳経券第1です。

この辺で聞いてみました。こんな貴重な宝物を集めることになった背景を。

9.jpg イメージです。10.jpg イメージです。

京畿道の豪華な千年のために

“2018年になると、‘京畿’の歴史が千年になります。本来、京畿と言う意味は、都を包み、保護する区域を意味する言葉で、最初は高麗の都である開京の周りを称えたし、朝鮮時代に入って初めて、今の京畿道を意味するようになったんです。今回の展示は、今後の京畿の千年を準備しながら、過ぎ去った千年の華やかな足跡を探る場です。”

11.jpg イメージです。12.jpg イメージです。

だから、ここに集まった宝物は一様に京畿ないしは京畿道と関連があります。‘京畿道の仏教文化と王室寺院’、‘京畿道の書’、‘高麗磁器の生産地から消費地に’、‘王室白磁の故郷、京畿’など、5部で構成したのもまた、いずれも京畿の貴重な資産であることを重ねて強調しています。したがって、この場所を一度回るようになれば、京畿道が高麗青磁の産地であり、最大の消費地だったし、朝鮮白磁の聖地であり、王室の宝物と仏教文化財の宝庫であり、書画の新天地であったことを確認することができます。

13.jpg イメージです。

もう少し興味深い宝物を見てみましょう。宝物とは、単なる金の装身具とか、形が派手ではなく、内面に込められたストーリーの一つ一つが貴重なものであることを感じさせます。

韓石峯(ハン・ソクポン)の字帖が出てきて関心を引きます。宝物第1078-3号であるこれは、文字が生きてうごめいていた伝説のソクポン体をそのまま盛り込んでいます。

14.jpg イメージです。15.jpg イメージです。

京畿地域で活動した檀園金弘道の文章と絵があります。‘風流を楽しむソンビ’など、数点を確認することができます。秋史金正喜の‘荒涼たる冬の景色’などの作品数点も一緒に披露しているが、京畿地域にこんなに朝鮮時代の書画の巨匠たちが多いというのは初めて知りましたね。

16.jpg イメージです。

正祖大王の芭蕉も出ました。宝物第743号の絵は、東国大学校博物館に保管中でここにきたが、正祖が文人画にも見識があったことを確認することができます。現在、この作品は、朝鮮時代の絵画史の研究に重要な資料として挙げられます。

そして、高麗時代の仏教文化の重要な資産である水月觀音図にも会うことができました。宝物1426号に指定され、アモーレパシフィック美術館で保管していたこの作品は14世紀のもので、高麗時代の華やかな仏教文化をうかがうことができます。7世紀以前のものなのに、保存状態も良好です。‘華厳経’で観音菩薩を訪ねた善財童子が菩薩道と菩薩行を求める場面を描いたものであるそうです。

17.jpg イメージです。18.jpg イメージです。

い空色を表わした高麗磁、水の中に百年間眠ってから再び今日、登場

高麗時代の青磁は中国でも欲しがっていたものでした。高麗青磁は、京畿道で作られて開京の商店で流通されたのが定石でした。藍色のように青い空色を陶器に盛り込もうとしていたのでしょうか。歳月が過ぎてほのかに美しい色を輝かせます。実は、この宝物第1784号の‘蓮の花を陰刻した青磁梅瓶’は、保存状態があまりにも良くて驚くほどです。事情がありました。

“最近に入って、忠清南道泰安郡玉面のマ島の海底で水中発掘しました。竹で作った荷札と一緒にね。内容を見ると、開京の方に住んでいた下級武官に送るものだったが、船に乗せて運んでいた途中沈没したものと考えられます。”

荷札は、これを「蜜ツボ」と言うようですが、今は単なるツボではなく、芸術性に優れた作品として残りました。

19.jpg イメージです。

い空色を表わした高麗磁、水の中に百年間眠ってから再び今日、登場

고려 시대의 청자는 중국에서도 탐내던 것이었죠. 고려청자는 경기도에서 만들어져 개경 상점에서 유통되던 것이 정석이었습니다. 쪽빛처럼 파란 하늘색을 자기에 담으려 했던 걸까요, 세월이 지나던 은은하게 아름다운 색을 빛냅니다. 사실 이 보물 제1784호 ‘연꽃을음각한청자매병’은 보존상태가 너무도 좋아서 놀랄 정도입니다. 사연이 있었습니다.

高麗時代の青磁は中国でも欲しがっていたものでした。高麗青磁は、京畿道で作られて開京の商店で流通されたのが定石でした。藍色のように青い空色を陶器に盛り込もうとしていたのでしょうか。歳月が過ぎてほのかに美しい色を輝かせます。実は、この宝物第1784号の‘蓮の花を陰刻した青磁梅瓶’は、保存状態があまりにも良くて驚くほどです。事情がありました。

“最近に入って、忠清南道泰安郡玉面のマ島の海底で水中発掘しました。竹で作った荷札と一緒にね。内容を見ると、開京の方に住んでいた下級武官に送るものだったが、船に乗せて運んでいた途中沈没したものと考えられます。”

荷札は、これを「蜜ツボ」と言うようですが、今は単なるツボではなく、芸術性に優れた作品として残りました。

http://ggholic.tistory.com/9716